« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

まだまだです。

まだまだです。
銀杏の木です。

紅葉にはまだまだです。

もみじでも見つけたら今度アップしてみます。
(@_@)

2013年10月30日 (水)

アロマオイル

アロマオイル
今日は香りの記念日だそうです。(+_+)

と言う事でピーチオイルが有りますのでこれでカクテルにたして見たいと思います。(+_+)

甘い香りが何とん言えんです。(@_@)

2013年10月28日 (月)

ざくろ

ざくろ
今が旬でございます。(+_+)

国産ざくろは今は貴重品です。(+_+)

これ、欲しいのですが、前にもブログに書きましたがここは西税務署敷地内で交渉しづらいです。(-_-)

まぁ、眺めて楽しみます。 (@_@)

2013年10月25日 (金)

エコトートバック

エコトートバック
ビアノではありません、ちゃんとしたバックでございます。(+_+)

先日の演奏会の参加賞です。(-_-)

なかなかの良い品です。

お好きな方に差し上げます。(@_@)

詳しくはお店にて、(¥_

2013年10月22日 (火)

いい香りでてます。

いい香りでてます。
見っけです。 金木犀(+_+)
秋に似合う花です。

もう、よか匂いプンプンしてます。(@_@)

2013年10月21日 (月)

荒尾ラフランス

荒尾ラフランス
荒尾と言えばジャンボ梨ですが、ついにラフランスを発売されました。(+_+)

このラフランスも少し大きいです。(-_-)

今週は荒尾ラフランスで楽しんで頂いてよろしいでしょうかです。m(__)m

2013年10月18日 (金)

気持ちあらたに、

気持ちあらたに、
イベントも終わりホッとしてます。(+_+)

三日間のアルコール漬けで顔がむくんでしまいました。(+_+)

写真の文書は平成八年のベスパ媚山マスターから暖簾分けして頂いた時の挨拶状です。(+_+)

わたくしはこの文書は無くしてしまいましたが、マスケラードのマスターが持っていらっしゃったので見せていただきました。

またあの日の気持ちを忘れずがんばります。m(__)m

2013年10月17日 (木)

三日目がんばります。

三日目がんばります。
連日からの頂き物、誠に恐縮しております。m(__)m

本当にありがとうございます。

今日は静かに頑張っていきます。(+_+)

飲み過ぎで胃が苦しんでおります。(-.-;)

はぁ、ふぅっ感じです。
(@_@)

2013年10月15日 (火)

イベント

イベント
今日から三日間、25周年のイベントを行います。

ささやかではありますが、サービス品をお出ししたいと思っております。

どうぞお立ち寄りください。
心よりお待ち申し上げております。m(__)m

2013年10月13日 (日)

本日営業中

今日は営業してます。

御来店、お待ちしております。m(__)m

2013年10月12日 (土)

ビールグラス

ビールグラス
昨日、不覚にグラスを割ってしまいました。(+_+)

写真はリーデルのビールグラスです。(-_-)

新しいグラスですので割らないよう、気をつけんといかんです。(@_@)

2013年10月10日 (木)

缶詰の日

今日は体育の日だったり目の愛護デーでありますが、日本の歴史でおもしろい出来事見つけました(+_+)

1872年の今日、長崎でオイルサーディンを作られたのが日本の缶詰の最初だそうです。(-_-)

フルーツではなく魚だったとは・・(@_@)

明治初期ですからかなりの貴重品だったことでしょう。(+_+)

今日は当時を思い、シーチキンでも食べてみます。 (v_v)

2013年10月 9日 (水)

今日のおすすめ

今日のおすすめ
いちじくと柿です。(+_+)
どちらも甘めのカクテルになりますが、おすすめでございます。(-_-)

どちらも一度飲んでみなはーです。(@_@)

2013年10月 7日 (月)

演奏会、無事終了

演奏会、無事終了
二年ぶりのミニコンサートホールでの演奏会、無事に終えてホッとしたところです。(+_+)

今回はソロでの演奏で仕事中にない緊張感に襲われました。(-_-)

たまには緊張するのも人生必要ですな、(v_v)

ほぼ、ノーミスで終えましたが、この三ヶ月間の練習の成果がでていたかは謎にしときたいと思います。
(@_@)

今週は気持ちが解放された週かもです。(@_@)

2013年10月 5日 (土)

よくでけました

よくでけました
本日はコーヒーゼリーでございます。(+_+)

定番ですが、好評でしたのでまた作りました。(-_-)
飲み過ぎの方にはとくに評判よかです。

本日のお客様にお出しいたします。(@_@)

2013年10月 3日 (木)

昨日のつづき

昨日のつづき
熊本城周辺の公園です。

野鳥はこのような所におります。(+_+)

木陰は気持ちよかですよ。
ちょっとおすすめスポットです。(¥_¥)

2013年10月 2日 (水)

新しい案内板

新しい案内板
熊本城周辺の公園に住む野鳥の案内板が新しくなりました。(+_+)

ボチボチと野鳥は確かに見かけます。(-_-)

散歩ついでのバードウォッチング、いいかもです。 (@_@)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Link

無料ブログはココログ