今年の最後に
今日でおしまいです。(+_+)
バックミュージックのトリはビクターラズロにしてます。
パリの香り漂うスウィンギーなひとときを・・(+_+)
« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »
今日でおしまいです。(+_+)
バックミュージックのトリはビクターラズロにしてます。
パリの香り漂うスウィンギーなひとときを・・(+_+)
明日30日まで営業いたします。(+_+)
今年一年、ありがとうございました。(+_+)
新年は2日からの営業になります。
心よりお待ちしております。m(__)m
コチラはカキグラタンです。
しっかり加熱してますのでノロウイルスは大丈夫です。(+_+)
ベシャメルソースとチーズが旨くからんでよか味に仕上がってます。(+_+)
どうぞお試しください。 (@_@)
パネトーネ、イタリアのクリスマスケーキです(+_+)
少ししかありませんがぺアーのお客様に差し上げたいと思います。(-_-)
残り僅か、今週もガンバリマス(@_@)
今日はレイチャールズでいきます。(+_+)
またにはブルースもよかです。(v_v)
〆には誰もが知るレイチャールズの曲かけますので、(@_@)
近所のスナックのママさんに頂きました。
ざくろは取出すのが一苦労です。(+_+)
今日はこれでいっちゃいます。(@_@)
何がでるかお楽しみに(+_+)
これは便利です。(+_+)
小型で二つの機能がついてます。(-_-)
最近、音作りの基礎練習をまたはじめました。
チュウナーは必須です。 (@_@)
いまさらですが、最近よく言われていましたので・・
これは意外に美味しかったんですね、(+_+)
ぜひ飲んでください。(*_*)
毎年の事ですが、カレンダーです。(+_+)
お金がかかってて、個性的なものが多くなってきてます。(-_-)
ただ、使いこなせない
( ̄▽ ̄;)
まだまだですが、来年の準備をしている気配(+_+)
三月頃には満開に花が咲きます。(+_+)
護国神社の前の公園です。近くを通られた方はのぞいて見てください。(*_*)
今週はシブめの曲と女性ヴォーカルのバラードをかけます(-_-)
いいムード(*_*) 作ります。(@_@)
クリスマス前だからでしょうか、この二つは最近ちょっと高いです。(+_+)
しかし、当店ではケチる事なく、値段もいじらずガンバリマス(@_@)
早くいつもの値段に戻って欲しいです。(*_*)
今年も残り僅かです(+_+)
日曜日は営業しますので近くを通られた際にはお越しください。(*_*)
お待ちしております(@_@)
またまた青汁です。(-_-)
シェイクしましたので泡立ってます。(+_+)
もちろんマイルドな味わいです。
今日の裏メニューのおすすめ品です。(@_@)
一月ほど前に紹介しました商品です。(+_+)
真面目にコツコツ続けてましたら肩のインナーマッスルに効いていたみたいで肩コリが治ってました。(^O^)
四十肩なんて言わせません(+_+)
肩コリの方におすすめです(@_@)
百円ショップでかいました。青汁専用です。
これで青汁を作りますとクリーミーな感じでよかです。(+_+)
どなたか一杯いかがでしょうか、(@_@)
もっと近くで撮るべきでした。(-.-;)
肥後六花の一つ、山茶花です。(+_+)
寒い冬の花です。
椿に少し似てますが違います。(@_@)
どこかで見かけたら観察しましょう。
スイートスプリングといいます。(+_+)
熊本名産はっさくと温州みかんの掛け合わせです。
旬は1月から3月までとの事です。(+_+)
県外に出回る事が多いらしく、なかなかみじかに買う事が出来ませんでした。 (-_-)
あじの方は・・(@_@)
買って確かめましょう(v_v)
今日はまた一段と寒いですね、(+_+)
そんな今日はほっとゆず・かりんを使ったホットカクテルがおすすめです(+_+)
暖まります。(@_@)
キウイフルーツとりんごです。(-_-)
スムージーカクテルでお出し致します。(+_+)
身体にいいですよ。
苺もあります。(@_@)
気づかなくてすいませんでした。(+_+)
さすがにお財布はすぐに連絡がありましたのでお渡しできましたが・ ・(-_-)
時期が時期だけに皆さん酔って いらっしゃったのでしょう、昨夜は忘れ物の多い一日でした。(@_@)
年末によく聴くクラシック音楽と言えばベートーベンの第九です。(-_-)
あまり関係ありませんが今日はモーツァルトの命日でしたのでCDを引っ張りだしました。(+_+)
たまに聴くのも気持ちが落ち着けてよかです。(v_v)
ツリー、飾りました。(+_+)
まだまだ年末の空気が漂いませんが、ちょっとでも楽しんで頂けますように。 (@_@)
昨日は天気悪く寒い一日でした。(+_+)
ちょっと用事があり訪れた場所です。
みかん畑に見えますがここは田原坂、ニの坂、三の坂です。 西南の役で一番の激戦区の場所です。(-_-)
霧雨のなか、ちょっと鈍よりの気分になりそうそうに用事済ませて帰りました。
興味あるかたは、司馬遼太郎さんの飛ぶが如くを読まれるとここでの出来事か想像されます。(@_@)
今日はどんぐりと木の葉をのせました。(+_+)
大人になるとどんぐりなんぞ拾うことないですが、うちの近く歩道にボトボトと落ちております。
この光景見て喜びそうなのはリスだけかもです。 (@_@)
最近のコメント