マーチング
今日からですか、高校総体。
アーケードではたくさんの高校生たちがパフォーマンスをやってました。(^O^)
« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
今日からですか、高校総体。
アーケードではたくさんの高校生たちがパフォーマンスをやってました。(^O^)
語呂合わせですね、(+_+)
さすがに無理です。(v_v)
それよりマンガ巨人の星が少年マガジンに連載開始の日だそうです。1966年
ここ数週間、鼻水に悩まされております。
黄砂か桜島の火山灰でしょう(ノ><)ノ
仕方ないですが、最近のテッシュはすごかです。なんと、ハチミツがはいっとってです。
鼻水かむのも気持ちよかです。(@_@)
大人になると縁が遠くなる場所です。
たまたま時間があるかと思い訪ねましたら、終わってました。(;_;)
やっぱり縁がないのかも、(¨;)
こういう所はちゃんと調べていきましょう。(v_v)
サントリーオールドです。軽い口当たりですのでロックか水割りをおすすめします。(v_v)
ツマミは豚角煮缶です。
意外にいけます。m(__)m
またまた頂きました。お土産o(^-^)o
最近ちょっともらいすぎです。お返しが大変です(>_<)
聖護院の生八ッ橋です。いちごあん入り。
スゴカです。(@_@)
赤牛の肉みそです。
いつの間に発売されていたのでしょう(*_*)
早速に試食します。(^^ゞ
103年前の今日、山田耕筰指揮による東京フィルハーモニィが定期演奏を始めた日だそうです。
東京フィルハーモニィはそんな前からあったんですね、(*_*)
山田耕筰、 音楽室に似顔絵飾ってありました(*_*)
からたちの花が咲いたよぉの作曲家です(@_@)
東京スカイツリー、本日オープンですね、o(^-^)o
本日のフォトは昨日、東京出張だったお客様からのお土産の蓋の写真です。
本物ぽいでしょf^_^;
ワイルドな飲み物を福岡ベスパの石橋くんから頂きました。(@_@)
ストローを使ってお飲み下さいとの事。
フランス菓子屋さんも粋ですなぁ(゜▽゜)
レモンチェロクリームリキュールです。
甘いからどうかなと思ってましたが、とても好評です。(@_@)
是非とも飲んで下さい。
いただきました。お土産
岡山県の土産と言えば、きびだんご(@_@)
黒糖味みたいなのでウイスキーに合うかもです。
また飲みすぎるバイ(-.-;)
熊本と言えば西瓜とメロンは有名です。(-_-)
西瓜は何年ぶりに買いました。美味しいカクテルに仕上げます。
オーダーが入ること期待してます。(☆_☆)
シンプルすぎかもです。
しかし意外に美味しいです。(^O^)/
クリームチーム挟んでも美味しいです。(@_@)
細川刑部邸の門です。
門の前に誰か立っていたら分かりやすいのですが、この門、かなりでかいです。(@_@)
一度、見学オススメです。時代劇を見てる感じになります。
すもものリキュールです。
これはロックか炭酸水で割ったら美味しいです。
こちらもオススメです。 (゜▽゜)
フルーツのリキュールです。
見た目にも良く、美味しいリキュールです。(^_^)
是非、飲んで下さい。 m(__)m
缶ビール用のサーバーです。
面白そうでしたので買いました。(-.-;)
クリーミーな泡を作る、との事ですが、缶ビールはラッパ飲みのほうが楽かもです。(∪o∪)。。。
本田バーさん、4周年だそうです。 おめでとうございます。(^_^)
本田くんは飲みっぷりがいいからお店営業、大丈夫でしょうか、(@_@)
ナントカ頑張るでしょう。
今日はアイスクリームの日だそうです。(+_+)
1869年、横浜で初めてアイスクリームを製造販売された日。
結構ふるくからあったんですね、(゜▽゜)
久留米出身のお客様からのお土産。
ベビースターは久しぶりに食べました。
とんこつ味の表現は難しそうです。(@_@)
ゴールデンウイークはいかがでしたか、(^O^)
自分は昨日、家電屋さんへ行きましたところ、面白い物見つけました。(?_?)
お菓子など、開けた袋をサッと 閉じる商品です。
便利です。面白いですよ。(^_^)
特保の商品みたいです。
食事の際に脂肪の吸収を抑えるとの事(-_-)
普通、食事しながコーラを飲むことがあるのでしょうか、??(゜Q。)??
140年前の今日、ラムネの製造販売が始まった日です。
帰りにでも買って飲むとしましょう。(*_*)
写真はラムネとまったく関係ありません。(?_?)
毎年恒例の坪井川の川下りです。
今日は天気がいいので気持ち良かったでしょうね (@_@)
美女お二人とのトーク、楽しかったです。(^O^)
またお願いしますm(__)m
最近のコメント